絵画・工作アートクラブです。アートを通じて自己表現を楽しみましょう。

ポスト~旧モデル:趣がある~

生徒さんの作品です。

今や街角から姿を消しつつある上絵のようなポスト。昭和の時代には一世を風靡していた上絵のようなポストも、街並みが保存されているような通りにしか残っておらず、それがまた、観光地ならではの趣(おもむ)を醸(かも)し出してしますね。

背景の紅葉もそのポストを浮きだたせていますね。

2021年11月21日 22:31

紫と緑

生徒さんの作品です。

岡山でも結構収穫量が多い葡萄。

紫がピオーネ、緑がマスカット。つやつやしてますね。

2021年11月14日 21:48

秋の花々

生徒さんの作品です。

空は秋の雲:うろこ雲かな。手前には秋の花勢ぞろい。いまや満開ですね。

花びらや葉っぱなど細かく描写されて、背景とマッチしていますね。

2021年11月07日 22:19

急流

生徒さんの作品です。

泉から湧き出た水が山の斜面に沿って流れています。

滝にはならないが、かなり早い流れ。流れの速さと落ちたときの水しぶきがわかりやすく描写されています。

2021年10月23日 15:01

初秋の集落

生徒さんの作品です。

初秋の山々を背景に少し上がったところの集落。

木々がやや黄色くなりはじめ、秋を待つ雰囲気がわかります。

中央の木々に囲まれた家が、周りになじみながらもその存在がわかる描写になっています。

2021年10月11日 19:59

大自然

生徒さんの作品です。

後ろにそびえる堂々とした山々。

手前に流れる川。それらの間の木々や中洲は細かいタッチで葉っぱや石が表現されていますね。

2021年10月03日 21:55

たけのこ

生徒さんの作品です。

採りたてのたけのこをスケッチしました。

皮目の筋を丁寧に仕上げています。

やわらかくておいしそうですね。

 

2021年07月14日 22:15

今、帰ったよ!

 

 

生徒さんの作品です。

とある山で生活している鹿の親子。

用事で出かけた母親、一人で留守番していた小鹿。

待っていた小鹿のもとに帰ってきた母親。

そんな雰囲気でしょうか。

毛並みというか毛の流れが細かく描写されてますね。

鹿の表情も本来はわからないでしょうけど、自然の厳しさの中で日常的に会えた安堵感がわかるような感じです。

2021年07月11日 21:37

マルバストラム

生徒さんの作品です。

よくみかけるようであまり馴染みのない名前ですが、「マルバストラム」というそうです。

南米:アルゼンチン、ウルグアイが原産地で、5月から7月に咲く、常緑性多年草です。

非常に強く育てやすいらしいです。

絵のほうですが、可憐な雰囲気がいいですね。構図もバランスが良く、まとまっていると思います。

2021年06月27日 19:41

バス停とベンチ

生徒さんの作品です。アクリル絵の具です。

斜面に生い茂っている草、ところどころに咲く黄色い花。

斜面を降りてくる手作りの階段。

その下にあるバス停とベンチ。

片田舎の雰囲気のあるバス停が表現できたと思います。

2021年06月09日 22:25